ステッキチェアは杖と椅子が一緒になった便利なアイテム(^^♪
大阪万博などイベントのお供として人気が高い商品です。
山登り、釣りなどのアウトドアや旅行やスポーツ観戦、行列に並ぶ時とあらゆるシーンで活躍すること間違いなしです。
また高齢者にとっても外出時の疲れた時にいつでも座れるアイテムとして1つあると安心です。
そんなステッキチェアを使った方の口コミ・評判をわかりやすくまとめました!
ステッキチェアのこんなことが気になりませんか?
- 重くて持ち歩きが大変ではないか?
- 座ったときの安定性や安全性が心配
- 自分の身長や体格に合うのか分からない
この記事では上記のようなお悩みや疑問を解決していきます!
ステッキチェアの主な口コミ
- 折りたたんで運べるので携帯に便利。
- いつでも疲れた時に休める安心感がある。
- 座っても揺れたりせず、安定感がある。
実際に使用した方の口コミからは評価の声が多く見られます。
一方で、重さや高さの問題や操作にコツがいるといったような意見もありました。
今回はリアルな口コミや実際の使用感について詳しくまとめました。
お悩みに対するオススメの商品も紹介していますので購入前の参考になさってください♪
お出かけ時いつでも座れる安心感!
ステッキチェアの悪い口コミ・気になる点
まずは、ステッキチェアを使用して少し気になったという声をご紹介します。
- 重さがやや気になる、という声。杖として使うには軽い方が良いという人にとっては少々ずっしり感じることがある。
とにかく軽いもの!重さを重視する方はコチラ!525gの軽さ
- 身長やサイズとのミスマッチ:高さ調整できないタイプだと、自分の身長に合わず使いにくさを感じる例あり。長時間座る時に座面の高さが低かったり高かったりで違和感が出る。
ステッキの高さを6段階に調節できる商品はこちら!重さ670g
- 操作(杖から椅子への切り替え)に力が必要、ロック機構を解除する際に指先・手の力をある程度使うタイプのものは使い辛い、という意見。
しっかりとした作りで座った時の安定感抜群!
片付けがスムーズで簡単な商品はこちら!!
片付けがスムーズで簡単な商品はこちら!!
ステッキチェアの良い口コミ
続いて、ステッキチェアを使用して満足されている方の声をご紹介しますね!
- 坐骨神経痛があり、少し歩くと痛くなってしまう人にとって、このチェア付き杖は「歩行の途中で休める」のがちょうどよく助かっている。折り畳みができるので携帯性もよい。
- 年配の祖父のために購入したところ、作りがしっかりしていて安定感があり、椅子部分+三本脚構造で座ってもぐらつかない。杖としてというよりも「いつでも座れる椅子を持ち歩いている」安心感がある。
- 外出先で立ちっぱなしや歩きっぱなしで疲れたときに、すぐに座れるという点で「外のお出かけが楽しくなった」という感想。
- コンパクトで軽く、腰かけられるところがありがたい、という意見。持ち運びがそれほど大変ではない、という人もいる。
- 高さ調整不可のタイプでも、「自分の身長に近ければ十分」使えるという意見。専用ケース付きのものは持ち運び・収納ともに便利とのこと。
- 安定性についての良い評価。「高さ調節ピンがしっかりしていて座っても揺れたりしない」という声
ステッキチェアの口コミ評判まとめ
ステッキチェアの評判・口コミと人気の商品をご紹介しました。
特に以下のような方には相性がよく、おすすめです!
- 歩くのが少し辛く、途中で休憩を取る機会がある人
(例:坐骨神経痛、腰・膝に負担がある人) - 外出先・イベント・旅行・行列待ちなど、ベンチなどの座る場所が必ずしもあるとは限らない場面が多い人
- 杖としての補助機能と椅子機能の両方が欲しい人
- コンパクト性・持ち運びやすさを重視する人
- 自分の身長に合った道具を選びたい人(調整機能の有無を重視)
外出時もステッキチェアで安心!お出かけも楽しくなりますね(^^♪
↑Ta-Daチェアはゴム脚が交換できるので末永く使えます♪
コメント